毎年恒例の人気野外フェス『SWEET LOVE SHOWER(ラブシャ)』は、今年30年目を迎えます。
第1弾アーティストの発表から、豪華すぎて早くも話題騒然となっています。
「チケットの倍率ってどのくらいなんだろう?」「第何次まで抽選があるのか、全体の流れを知っておきたい…」そんな不安や疑問を感じている人は多いはず。
この記事では、ラブシャ2025のチケット倍率の傾向を、過去の実績やSNSの声をもとに徹底解説します。
また、抽選は第何次まで行われるのか、どの段階で申し込むのが当選に有利なのかも詳しく紹介していきます。
倍率が高くても、しっかり情報を押さえておけばチャンスはあります!
チケット倍率のリアルな数値感と、抽選が第何次まで実施されるのか、その全スケジュールをチェックしていきましょう。
ラブシャ2025のチケット倍率は?
『SWEET LOVE SHOWER(ラブシャ)2025』のチケット倍率は、2.50~9.98倍と予想しました。
この倍率の出し方について解説します。
収容人数は、会場の「山中湖交流プラザ きらら」の夏イベントは1日約25,000人なので、3日間合計で75,000人としました。
そして、チケットに申し込む人数は、SNSの公式アカウントで、Xとインスタのフォロワー数合計23.4万人のうち、8割に相当する187,200人と仮定して計算しました。
そこから下記の計算により倍率を求めています。
抽選には、1名につき4枚まで申し込むことができるため、複数枚で申し込んだ場合は、下記の倍率になりました。
- 2枚で申し込み(374,400人):4.99倍
- 3枚で申し込み(561,600人):7.49倍
- 4枚で申し込み(748,800人):9.98倍
ただ、ラブシャのチケット倍率は、年々高まっている傾向があり、抽選に申し込んでも落選してしまう方も多いです。
ラブシャ落選!!
これほんまに当たるん?笑 pic.twitter.com/w2orkhGSny— いくみ 9/22 ロッキン (@Mrs___ring0) June 20, 2024
今年は3日間とも超人気アーティストが集結するため、毎年恒例で参戦している人に加えて、推しアーティスト狙いで参戦される方も多くなりそうですね!
ラブシャ2025のチケットは第何次まで抽選がある?
ラブシャのチケット抽選スケジュールは、過去の実績では先行抽選は3次まで行われました。
そのあとに、一般販売とリセール枠に続きます。
現在は、ローチケでオフィシャル最速先行の抽選受付が行われていますが、残念ながら落選してしまった方も諦めずに2次3次と申し込みを続けてみてくださいね。
ローチケサイトにある『SWEET LOVE SHOWERをお気に入りに登録する』ボタンを押して、チケット情報を受け取ると安心ですよ。
オフィシャル最速先行抽選スケジュール
オフィシャル最速先行の抽選スケジュールは下記のとおりです。
申し込みは、スマホからのみとなります。
- 抽選受付期間:4/7(月)20:00~4/13(日)23:59
- 当落結果発表:4/18(金)15:00頃
過去のラブシャ抽選スケジュールまとめ
ラブシャ2025のオフィシャル最速先行抽選スケジュールは、昨年の2024年よりも早い動きとなっています。
しかし、過去の抽選スケジュールを把握しておくことで、次の抽選にも申し込むことができるので参考にしてください。(2024年開催日:8/30~9/1)
抽選ステージ | 実施期間 |
オフィシャル最速先行 | 2024/4/22~5/6 |
オフィシャル2次先行 | 2024/5/8~5/22 |
ローソンチケット先行 | 2024/6/2~6/9 |
一般発売(先着) | 2024/7/13~ |
リセール(抽選) | 2024/8/18~8/22 |
まとめ
/#ラブシャ のチケット
お申し込みお忘れなく!
\現在受付中のオフィシャル最速先行の締め切りまで、あと3日に迫りました!
第1弾アーティストに豪華39組がラインナップ✨️#ラブシャビレッジ 会員枠やふるさと納税枠などお申し込み枠も様々!
詳細はオフィシャルでチェック👀… pic.twitter.com/foUiGzhYdd— SWEET LOVE SHOWER 2025 (@sls_sstv) April 10, 2025
ラブシャ2025のチケットを狙っている方にとって、「倍率が高そう」「申し込みの流れが複雑そう」と感じるのは当然のことです。
この記事では、『SWEET LOVE SHOWER(ラブシャ)2025』のチケット倍率を予想しました。
さらに気になる「第何次まで抽選があるのか?」という疑問についても、過去の実績を参考にしながら、申し込みチャンスを見逃さないためのポイントを整理しています。
抽選ステップを把握することで、チケット倍率が高くても戦略的に行動できるようになりますよね。
この記事を読めば、チケット倍率のイメージがクリアになり、「第何次まで応募できるか」を知ったうえで自分に合った申込プランを立てられるはずです。
ラブシャのチケット争奪戦に不安がある方も、ここから安心して準備を始めてみてください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。